「私」をコントロール下に置きたい

 タイトル、本気でネタ切れしたので、もう普通にてきとーにつけます。

 

 で、タイトルの主語なんですが「私自身が」です。

 びょーきのせいか、もともとの気質か、突飛な出来事があるとものすごく動揺します。で、たぶんもともとの気質です。小さい頃からその傾向はあった。びょーきでひどくなった気はするけど。

 小さい頃からそういうのが苦手で、じゃあその対応にどうしたかっていうと、「調べ上げて想定外を極力なくす」これです。「こういうことがあるかもしれない」と頭の片隅に入れておくだけでだいぶ気持ちが楽です。

 

 頭の片隅に「こういうことがあるかもしれない」を入れておくだけでだいぶ楽なんですが、もっと安心なのは、それに対する処置を考えておくことです。そしてそのためには「自分自身が予定通りの行動を取れること」が前提になってきます。

 

 中学生から陸上を始めまして。いや、正確には小学校でちょっとやってたんですが、50mを10秒超えというしょーもない成績だったのでそれは私の中で除外したい。除外したい。で、結局高校でも陸上やってまして。

 陸上ってクローズドスキルっていうカテゴリのスポーツなんですね。クローズドスキルとオープンスキルってのがあって、クローズドは「正確に体を動かすことで実績が出る」もの。逆にオープンは、対人戦とかの「状況を判断して体を動かすことが実績につながる」もの。ざっくり説明するとそんな感じです。専門用語使いたいだけだろ。

 私はわりと真面目に(というか手抜き加減がわからなかった)陸上に励みまして。

 単純に自分の感覚だけでよいパフォーマンスが出来るかっていったらそうでもなくて、風向きとかフィールドの具合とか、そういうのを把握して自分を調節するものなんですね、これ。

 でもやっぱり、自分で最高の状態に調整するためには「自分の体」に関してかなり高いレベルで管理が行き届かないといけないんです。たぶんこれはオープンスキルのスポーツも変わらない。じゃあなんでオープンだクローズドだ出した。答え:いいたかっただけ(たぶん)。

 

 まあ実際のところは陸上やってたからそれを例にして書きたかっただけなんですが、高校レベルの陸上くらいなら、たとえば専門誌の教則を守ればそこそこいいところまで行きます。たぶん、その「お手本」を「自分の体」に一番適した形に馴染ませるのはインハイで上位に行く人とか、陸上しに大学行くような人だと思ってます。偏見かも。

 でも、「お手本」を真似るだけでも、結構大変なんですよね。スポーツやらない人にはあんまりわからない気がするけど。

 

 もちろん体を正確に動かすことも大事なんだけど、体という物体に関する管理も大事なんです。具体的にいうと、体重、体各部の痛みや疲労具合、筋力、俊敏性、などなど。この辺、ちょっとしたことで変わります。

 ちょっとしたことで変わってしまうから、私はわりとそういうのに神経質なくらい敏感です。

 

 一応、それなりに歳は重ねてるので、自分だけがどうこうしただけで物事がうまく行くわけじゃないってことはわかっています。

 わかっていますが、何かに挑むなら自分の調子は最善にしておきたいと思います。

 何かあるときだけ調整するなんてムチャなので、普段から自分の体に関して神経尖らせています。

 

 人の会話とかで、世の人はそんなことに気を配ってないんだなあ、なんて感じます。いい悪いじゃなくて、なんというか、考え方が違うんだなあってそんな感じ。

 陸上だけに限らず、普段の生活でも「私自身」の状態変化について敏感気味で、それが私が生きていくうえで「必要なこと」だったから、そんなこと気にせずに生きてこれた人が羨ましいというか、うん、羨ましい。

 

 びょーきになって、今まで自分を管理してきたことが役立っていたりします。

 例えば、通院のときに病状を伝えることとか、会社で働く上で体調を管理することとか、そういう、ちょっとしたことだけど私には必要なこと。

 人生何が役に立つかわかんねーなー、って。

宝物殿所蔵品リスト

 収集癖があります。

 今は気をつけてできるだけ発揮しないように発揮しないようにしていますが、本はシリーズだったらずらっと並べたいし、トレーディングカードに凝っていた時期もあるし、リアルじゃなくてもゲーム(具体的にはFFシリーズ)ではレアアイテムを、攻略本を頼りに探し求めるっていう。

 

 何が困るって、収集癖持ってる人にはありがちなんでしょうが、物捨てられない。

 物捨てられないと家片付かない。

 家片付かないと掃除困難。

 掃除困難だと部屋汚い。

 部屋汚いとQOLだだ下がる。

 という、言葉遊びっぽいのはともかく(事実だけど)、本とか服とか、なかなか捨てられないのでそもそもできるだけ所有しないようにしています。

 まあそれでも増えるんだけどね。

 

 特に捨てられないのが、本と、ちょっと値が張るもの。

 私、なかなかびんぼーさん予備軍してるので、ちょっと値が張るものを買おうと思ったら数ヶ月単位で使うお金をセーブしてソレを買うんですよ。突発的に買ってしまうこともあるけど、その場合はその後数ヶ月お金セーブして使う。

 手に入れるために苦労したものはなかなか手放せませんね。その分、購入するために下調べはかなり徹底的にやることが多いので、買って失敗したな、と思うことはほとんどありません。それは救い。

 

 本に関しては、長編コミックスなんてとりあえず全部ずらっと並べないと気が済まないので、まず第一に買わないようにします。一冊完結のコミックスで私に面白いものってごく稀なんで、それが私がマンガを滅多に買わない理由です。

 まあ、すごく惹かれると買ってしまいますけどね。「鋼の錬金術師」は全巻並べて、気が済んでから売りました。

 こっちは解決策になりそうなものが出てきていて。電子書籍です。どうしても紙の本で欲しいもの以外のコミックスは電子書籍で買います。読みたいだけなら、私には電子で充分。このおかげで、近頃コミックスを読むことが増えてきています。技術の進歩素晴らしい。

 

 話はちょっと逸れるんですが、昔読んだ中で、以下のような内容が記してありました。

 ・ヨーロッパ圏は牧畜文化なので、家畜の頭数を調整する必要があった。

 ・よって、管理できない範囲は切り捨てる。

 ・対して日本は農耕文化。

 ・成果物は数が多いなら多いほど良いし、多くても困らない。

 うまく説明できている気がしないな……記憶ももうだいぶ曖昧で、原文ママに記すことはできないし、そもそもどの本(未成年の頃だったから本のはず)だったかも覚えていないので引用ではないのです。

 私がいいたいことの要旨だけいってしまうと、「数の多少だけを頼りに進めると失敗すること多いよ」ってことです。

 

 多く持っているものがあると、確かにそれは資産だけれど、コストもその分かかるよ、と、それをあんまり意識してないんじゃないかなーと思うような人を見かけることがあります。

 それに対して何かするかっていうと、たいへんだろうなあ、と心の中で思うだけなので、要するに何もしてないんですけれども。

 で、私はたいへんなのはいやなので、そうならないように気をつけている、いや、気をつけるようにしているんです、というあたりか。

 

 物だけじゃなくて人間関係とか。

 そういうものも、数の多少だけを頼りにすると自身の観測可能範囲の容量、超えちゃいがちですね。

 ゆるーく、苦手な人をdisりながら、今夜はそろそろ寝るのです。

次女的長女記録

 『○○「記録媒体」』っていうのをエントリタイトルにしてきたんですが、もうネタがきれました。

 

 私、長女なんですが、親の従兄弟の娘さんが私と同い年で、しかも小学校区が同じだったので、小さい頃からその子と仲良くしていました。

 で、その子(Uちゃん)と小・中学校が同じで、まあ幼馴染ですわぁね、週末一緒にご飯食べたり、一緒に旅行に行ったりしましたね。

 ちなみに、高校は同じところ受けたんですが、私は落ちましてね。とか、それはいいんだ。

 

 Uちゃんと私が同い年で、私には妹がいて、3人姉妹みたいな感じで過ごすことが長かったです。Uちゃん、私より数ヶ月だけ年上で背も高かったので、さっきも書いたように私は長女なんですが、3人の役割では、

 Uちゃん・・・長女

 私・・・次女

 妹・・・末っ子

 みたいな感じだったんですよ。

 

 よく言うじゃないですか、「長女は責任感があって、次女は自由奔放、末っ子は二人から学習する」って。

 母親が三姉妹なんですけど、まさにそんな感じなんですね。

 で、私は長女なのになんだか無鉄砲というか計画なしというか、いやはや、めちゃくちゃなことをやりまくっていましたよ。その詳細はkwskされそうだけど、黙っておきます。身バレ防止。

 

 Uちゃんは同い年なんですが、私より頭がよくてスポーツもできて、小・中時代は親戚だったせいか一度も同じクラスになったことなかったんですが、学校が違った高校時代は、一方的にひがんでおりました。まあ私もともとひがみ気質だったんですが。

 月に一回会うかなーくらいの遭遇頻度で、でも模試とか受けると全国の高得点者の中にUちゃんの名前があるわけですよ!

 私も一応進学クラス(地方なので私立の方がレベル低い)だったんですが、もーこれはコンプレックスと言うかなんと言うか。会ってもそっけなく接してしまいましたね。

 そんな気持ちが氷解したのは、互いに大学進学して。彼女、めちゃくちゃレベル高いとこ行くんだもん。ああ、これは頭の仕組みがちがうな、と割り切った感じですね。

 

 で、大学時代にはそれぞれ自分の行動範囲に集中してて、というか私がびょーきだとかびょーきだとかでごたごたしてて周りの人どころじゃなかったんですが、数年前に結婚したとお話を聞きましてね。あー先越されたなーと。

 私は私で同棲してはいたのですがね。

 

 で、その頃には「もう世界が違うんだろうなあ」なんて思ってました。

 でも、メールはときどきしていました。

 

 今年、Uちゃんと久々に会いました。彼女は既におかーさんになってまして、でも会ったらまったく昔と変わってなくて。

 Uちゃんは私にとって、幼馴染であり、親戚であり、おねーちゃんであり、やっぱり大好きな人なんです。憧れ。理想。

 

 そんな彼女から「都合がつけば会いたいよー」って言ってもらえるってのは、私の中で誇ってもいいのかなって。

 なんだか感傷的になりましたねw

 

 さてさて、右上になんかアナウンスが出てますね。

・あなたの「名前」の由来は?

 ですか。

 

 画数とか漢字とか、両親とても気を使ってくれたらしいです。で、最高の名前があったんですが、それは既に親戚にいたので並びを変えて、と聞いています。

 気に入ってますよ、自分の名前。

うそつき手帳

 私は嘘詠いを自称しているのだが、知っている人はきっとごく僅かだろう。

 いつでも見れる状態で書いているのは架空ストアのプロフィールくらいだし。

 

 まあそんな感じで、あまり知られてないまま嘘ばっかりついてるつもりなんですけれど、そういう風になってしまったのは「あんまり本気に取られても困る」というのがあります。本音ばっかり言ってるように思われるのも、やだ。

 予防線ですよね。うん。

 ただ、あんまり機能してないけれども。

 

 基本的には、ものすっごい面倒くさがりです。

 説明したりとか、気力があればやってもいいかなーと思わんでもないけれど、やっぱり「面倒くさい」。議論等も同じ。

 言いっぱなしで楽なんですよ。嘘だとか口からでまかせとかにしておくと。

 大人としてダメな人であることはわかってますよ、うん。

 

 だから、あんまり本気になって話を振られても困るし、対応しないのもなんか気持ちがもやもやするし。

 で、話してわかる、ならまだ対応する気にならないこともないのですが、ちょっとしたことに触れてくる人って「自分が正義」でそれに合わないことはどんな屁理屈使ってでもこちらを排除しようとしてくるわけです。実体験に基づく。

 そんなん、超面倒くさいです。いま「ちょう」って変換したら「腸」ってでた……このまえ丸腸とか書きまくってたからだな……肉くいてえ。

 

 最初から議論しない方向に持っていくのと、最初から方向決めてそれ以外を排除するやり方と、どっちがまともかっていったらどっちもどっちなんですけど、私は前者です。で、それの私なりの手法が「嘘ついてまーす、てへぺろ☆」なんですよね。ごめん、てへぺろは可愛くなかった。

 

 思い出話になるんですが、中学生のころ、真面目にいろいろやってたらバカにされたんですよ。

「プークスクスあいつ真面目に勉強してるよ」

「あいつ部活真剣にやってるよpgr」

 とかね。

 結果としては、バカにしてたやつらはそれなりの進路にしか進めなかったわけなんですが、それで気が済んだかというとそうでもなくて。

 つらいだとか、いやだとか、そのあとでどうなろうと「その時点で苦しい」ことが何よりも負担なわけで、私にとって「真面目にしてるとバカにされる」っていうのは原体験として刻まれてます。

 

 いいかげん成長しなよ、って言われたらそうかもなあとは思うんですが、実際問題それを直接言ってくれる人は今までいなかったし、もう私もいい歳だし、もう変われないかもなあ、なんてぼんやり考えています。

 

 嘘ですって言いながら本音を混ぜるのが楽だし、本音を言って嘘だよーってごまかすのが楽です。

 本音を言わないわけでもないところがややこしいというか、周りから面倒だろうなーなんてことは、一応、思っています。

 ただ、それで困る実感がないので、私はいつまでも嘘をつき続けるんだろうな、と思います。

お肉食べたいダイアリー

 肉よ肉。

 ああ、いとしいその姿。声。香り。味。脂。

 

 さっきテレビで叙々苑のメニューの人気ベスト10を当てるとかの企画をやっていました。おかげで肉欲MAX! ……肉食べたい欲ですよ?

 

 昔は、焼肉に行ったらひたすらお肉を食べ続けていました。肉だけを。で、それ以外はお酒(ビールとかチューハイとか)飲むくらいで、肉肉肉と。

 20代後半になってからかなあ、焼肉のときは酒よりもごはんがいいな、と。

 

 あとねえ、昔はロースとかの脂身少なめのお肉が好きだったんですが、今はカルビとか丸腸とか、脂身おいしいです。腸っていうか、ホルモン自体が昔は嫌いでした。モツ鍋食べれるようになったのも成人してからですね。

 脂身少なめのお肉食べるときは、塩コショウで食べることが多かったです。でも、脂多めのお肉は濃厚なタレがうまい。それも原因かな、「一緒に白ご飯」が増えたのは。

 

 子供のころ……高校生くらいまでかなあ、家族で焼肉食べ放題によく行っていました。私が運動部で食欲が異常だったのと、父親もかなりの大食いだったので。

 行かなくなったのは、父親が糖尿病になって食事制限を始めたのと、私も運動部を引退して、(食欲はあったけど)食べ放題食べてたらダイエットできない! と気付いたからですね。うん。すごいよ、運動部辞めてもそのまま食べ続けたら、ものすごく太るよ。

 

 GWだったかな、実家に帰省したときに、家族で焼肉行ったんですよ。両親+妹に私っていう面子で。妹は、ゆっくり食べれば人並みくらいには食べるんですが、急かされると食べるのを諦めてしまうので細いです。トーチャンは(弱いけど)お酒大好き食べるの大好き。カーチャンはお酒大好き肉大好き。そんな家族です。

 

 でまあ、最初は塩タンですよね。さっと炙ってもぐもぐ。これはご飯よりはお酒が進みます。タレが三種類くらいあったかな。特製ダレ、味噌ダレ、レモンダレ。味噌ダレがあんまり好きじゃないので特製ダレとレモンダレをタレのお皿に。だったら塩タンはレモンダレですね。

 カルビとかロースとかの盛り合わせを焼いていたときに、最初はレモンダレで食べていたのですがなんか物足りないなーと特製ダレに変えました。そしたらやっぱり味が濃いからかな、ご飯が欲しくなりまして。妹も「ご飯欲しいな」って言ったので一緒に頼みました。ら、お櫃で来たのでお茶碗によそって妹に。自分のも。

 ハラミを焼いてたらご飯が進む進む。皿から焼き網、既に焼けたハラミをタレに浸してご飯と一緒にもぐっ。皿から焼き網に。さっき置いたハラミをタレに浸してご飯もぐっ。もうエンドレス。他にもいろいろ頼みましたが、たぶん、一番お肉食べたのって私ですよ。

 

 トーチャンが、私と妹がご飯でお肉食べてて自分もご飯食べたいと言い出したのでご飯頼んだのですが、お椀にもそっとたっぷりよそわれたご飯で、食べれん、と困っておりました。世代ですかね、ご飯残しちゃいけないという強迫観念があるようです。ちなみにジャスト団塊の世代

 女三人でトーチャンに「自分でよそったわけじゃないんだから、残してもしょうがないよ」と言い続けたのですが「いや食べる」と頑張っておりましたが、ホントに苦しくなったらしく「そうね、しょうがないよね」と結局残しました。(´・ω・`)←ホントにこんな顔。

 私自身もバーチャンにご飯は残しちゃいけない、って教育を受けてきて、実際ご飯残すときには罪悪感があるわけですが、刷り込み方が実際物のない時代に生きてきたら違うんだなーとか思いました。

 

 肉食べたい!

 肉食べたい!

お勉強継続頓挫日記

 家での勉強の継続時間記録が1hを超えません。大体0.5hでぷしゅう、と。

 困った。

 ちまちまを回数重ねて1.5hくらいは稼げるんですけれども。

 

 あれですね。家は誘惑が多いです。食べ物とか食べ物とか、テレビとか。だいたい食べ物。で、食べたら食べたで、食べすぎで眠く、という。ダメですなあ。

 もう今日は1h勉強したので、いいです。あしたやる。

 

 試験。第一種衛生管理者、という資格を取ろうとしています。国家資格らしーよ。

 会社がとてもゆるいので、Off The Job Trainingを受けさせてもらいまして、しかも仕事がある日も業務が片付いたら会社で試験勉強していいらしいよ。ホワイトだなあ。ある種家庭的なところに苦痛を感じていますが。主にオバチャン。同僚のオバチャン。あの人苦手や……。「そろそろ子供作ったほうが」とか、ものすごく余計なお世話なのでやめてほしい。

 

 勉強は、子供のころは嫌いではなかったです。だっていい成績取ったら先生も親も褒めてくれたから。その代わり、嫌いな先生の授業は全く聞かず、どんどん成績を落としていきました。つまり、理科トップクラス、社会底辺クラス、という。理科の先生に人間的に尊敬できる人が多かったですね。「この人に褒めてもらいたい!」、それが原動力だったように思います。

 躓いたのは、高校くらい? 相変わらず理科無双、社会困難を続けていたわけですが、希望の大学に行こうと思ったらどうしても英語でそこそこの成績を取らなきゃいけなかったわけです。で、英語の先生は尊敬できた。ただ、それまでに英語が得意ではなくなっていた。英語の先生は一日にテキストを何ページも進める人で、予習の量が半端なかったです。単語が覚えられなくて。授業は当てられないかびくびくしながら過ごし、ニュアンスのみを学び、復習する余裕もないので単語は相変わらず覚えず……。結果どんな成績になったかというと、文法と長文読解のみ「まあ、見れるかな」という。テキストからの試験ってほぼなくって、模試だとか入試過去問からのテストばっかりだったんですが、平均ギリ、でしたね。このころくらいに、好き嫌いだけじゃ成績はうまいこといかないなあ、と学びました。

 ちなみに、理科(化学・生物)は無双していましたが、高3のときの生物教師が嫌いだったので、生物の時間は先生無視して勝手に赤本解いていました。

 

 褒めてもらいたい、っていうのが何するにも原動力になりがちなので、なんか、こう、手ごたえのないものは楽しめません。やってもやらなくても一緒なら、やらないほうがいいやーってなります。

 心理学用語で負のなんちゃら、正のなんちゃらって用語があったように思いますが(思い出せないのだけれども)、要は、人は物事の反応を求めるって話です。「正のなんちゃら」は相手の笑顔とか、好意、そういうものを指します。「負のなんちゃら」は正のなんちゃらが得られないときに相手の怒りとか嫌悪とかのことで、一般には「それの何が嬉しいの」的なものを求めてしまうんだそうです。

 手ごたえのないこと、成果の見えないことをやり続けるのは本当に大変です。

 何かの本で「一番きつい刑罰は、穴を掘らせて、穴ができたらそれを埋めさせる」というものだそうです。何の役に立つのよ、ってところが精神的にクるらしいです。

 

 で、だ。

 一応、資格を取ったら報奨金がでるらしいので、手ごたえ自体はあるんですよ。手ごたえあるんだから、頑張りなさいよ、と自分を励ましてみます。

 手ごたえなくて超つまんねーのは仕事だけ。

はてなブログ?

 気になるブログに「読者になる」っていうボタンがあって、クリックしたらブログが作れますみたいなことが書かれていたので、何に使うのかは決めないままブログ開設しました。

 

 何書きましょう。

 今「なにかきましょう」を変換したら「何か着ましょう」って。裸じゃねーよ。

 

 横にチュートリアル的なものが出ていますね。

  1. かんたんな挨拶や自己紹介をしてみましょう
  2. このブログでこれから書いてみたいと思っていること。「今日印象に残ったこと」などテーマをはっきりさせるとブログが続きやすくなります
  3. 新しいブログを始めるにあたって、意気込みを一言!

 やってみましょうか。

 

 こんにちは、こんばんは。ice03gです。

 某大手企業グループの末端会社で働いています。事務です。人事っぽいことやっています。

 で、障害者です。障害者枠のフルタイム勤務。障害等級は精神2級です。

 大学時代に統合失調症を発症して、それをきっかけに中退して、そのあとgdgdしていたので、ちょっぴり学歴コンプレックスがあります。ちなみに化学科でしたん。実験&白衣らぶ。(←典型的なこじらせ)(いいかげん、未使用とはいえ使わない白衣は捨てよう私)

 

 興味のあることは、科学技術、仕事術、人間関係改善術、雇用問題、貧困問題……と真面目な物を挙げて真面目な人アピールをしつつ、実際は、

 月曜から金曜までゆるーく仕事をして、帰ってきたら野球を観戦(ホークスファン)しつつツイッター、だらだらとブラウジングをしたあと、気が向けばカキモノをして(趣味で超短編というジャンルの文芸をしています)、土日はゆっくり昼近くまで寝て、競馬中継を観戦して、またブラウジングしていたら、いつの間にか夜!

 みたいなとってもやる気の感じられない生活をしております。そうか、ブラウジングの時間を読書に当てればいいのか。

 

 好きな作家を挙げようかと思ったけれど、よく考えたら全部追ってる作家がいなかったので、本を列挙してみます。

 『きらきらひかる』『神様のボート』『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』(以上、江國香織)『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』『風の歌を聴け』(以上、村上春樹)『チグリスとユーフラテス』(新井素子)『アイの物語』(山本弘)『悦楽の園』(木地雅映子)『蕎麦屋の恋』『不倫』(以上、姫野カオルコ)『何の印象もない女』『黄色いドゥカと彼女の手』(以上、原田宗典)が、文芸系でお気に入りの本です。

 マンガは、『馬なり1ハロン劇場』(よしだみほ)『西洋骨董洋菓子店』『きのう、何食べた?』(以上、よしながふみ)『鋼の錬金術師』『銀の匙』(以上、荒川弘)『動物のお医者さん』『Heaven?』(以上、佐々木倫子)『深夜食堂』(安部夜郎)あたりかな。少女マンガ少女マンガしたものがないね、うん。

 ラノベは、高校生くらいまでは読んでいたのですが今は全くと言っていいほど読みません。好きだったのは『スレイヤーズ』(神坂一)『魔術師オーフェン』(秋田貞信)『メルヴィ&カシム』(冴木忍)『天使シリーズ』(折原みと)、辺りでしょうか。

 ちなみに上記、全て順不同。思いついたままに列挙しました。

 

 で、本を読むよりも音楽を聴いている時間の方が断然多いわけなんですが、SingLikeTalkingと佐藤竹善、KO-HEYさんが抜けるまでのSKOOP及びSkoopOnSomebodyは無条件で好き。椎名林檎東京事変が好きで、あとはJ-ROCKを適当にいろいろ気分の向くまま聴いています。ロキノン系が好きっぽい? みたいです。ジャンルはよくわからんです。他にもFUSIONも聴いていたりもします。

 

 さあ、自己紹介をしていたらとんでもなく長くなってしまいましたw

 ここまで書きながら考えていましたが、このブログでは徹底的に自分語りでもしてみましょうかね。一応、他にもブログを持ってはいるのですが、テーマから外れたものは書かないようにしているので、じゃあそれからズレたものをノンジャンルに書いていくのもそれはそれでおもしろいかもしれないな、と。誰が面白いって、私が。

 

 さて、では〆ていきましょう。

 右上くらいに「お題:七夕ですね」とあるので、それに絡めてみよう。

 

 七夕は好きな行事です。七夕といえば、笹に短冊垂らしてお願い事。

 このお願い事、もともとは芸事の向上を願うものだそうです。織姫の織物にあやかって、らしいです。

 なので、今年の私のお願い事。

 

 資格試験、一発合格!

 

 ……試験勉強頑張ります。